PVアクセスランキング にほんブログ村
マイホーム

【共働きの住宅ローン】経験者がマジでした購入前のアドバイス

当サイトは広告を利用しています

おなみ

こんにちは、おなみです🌸ご訪問ありがとうございます

先日、看護師仲間から住宅購入の相談LINEが届きました📨

看護師ともだち

旦那さんの給料+私の年収200万で買えるマンションが気に入ってて・・

看護師おなみ

・・ビビっと来たのね・・!

共働きは続けるけどね〜!

ただ、こんな高いローン組んでいいんかな?って不安で。

確かに危険かも・・

なるほど〜!

共働きで住宅ローン&子育て中の私と、周りの友人の意見を送るね〜!

という、やりとりがありまして。

心配おなみ

マイホームの夢を壊しちゃうかな・・でも本当に知っておいて欲しいしなぁ

そんな思いで鬼の長文を送ると・・

それ、他の人にも伝えてあげて?

むっちゃリアルでためになる!

考えてたつもりやけど、家見に行って頭お花畑なってたって感じた💦

そんな風に言ってもらうことができました。

だから、今回はこの友人と同じような

・子ども、マイホームをこれから考えている

・マイホーム購入を考えている、共働きの人

・マイホーム購入に対するお金の不安がある

そんな方に向けてお話しします☺️

あくまで、私個人の見解ですが、看護師ママ友のリアルな声って感じで参考になれたら嬉しいです🌸

この記事を書いている人
  • 看護師歴6年、産休・育休後に退職
  • FP3級(ファイナンシャルプランナー)
  • 妊娠を機にペアローンで住宅購入
おなみ

【資金計画】共働きこそ気をつけて

マイホームって一生に一回だし、多少頑張ってでも理想の家を手に入れたい!その気持ちめっちゃわかります。

私も、こんな風に考えてました

マイホーム計画してた頃

私もずっと看護師として働くから、いいお家が欲しい!

もう、共働き大前提。

自分にずっと仕事があるという自信。

参考記事→【社会人から看護師】きっかけ&志望動機

今も共働きだし、仕事を続けたいと思っています。

ただ、子どもが産まれて、今までの働き方を変えたいと思ったんです。

出産後に気づいたおなみ

時短だとしても週5働くと体力がきつい・・

小学生の時おかえりって言いたい・・

>>【看護師をやめた話】毎日ゴルゴみたいな顔していたあの頃の私へ

子どもを産むまでは知らなかった・・

子育て・家事・仕事・健康・自分の時間確保の大変さ。

子ども産む前に知りたかったこと

※産後おなみはびっくりして、ゴルゴ化しています

びっくりおなみ

時短勤務でも平日仕事。休日育児。

ん?いつ休むん?体力も精神的にもやばいぞ

出典ゴロゴ13

保育園料、4〜5万とかするやん。高っ

ん?時短で給料減るのに支出増えるやん

(3歳児からは保育園料無償)

「保育園料 料金 住まい都市」で検索すると世帯年収に応じた保育園料がみれます

おなみ

時短勤務って3歳まで。その後はパートか正社員とな?

※企業によってもっと長期もあるが3歳までが多い

ん?パートだとお給料減る。正社員やと時間と体力減る。3歳ってまだ手がかかる。

なかなかハードじゃない?

おなみ

小学生なったら帰宅15時とかやん。早っ

ん?保育園の間はお迎え18時とかだけど、小学生なったら今の働き方無理なんじゃね

>>小学生の時「おかえり」が言いたい

ん?子ども産んで共働きは続けられるけど、体力的にも、資金的にも、子どもとの時間確保的にも

パート前提くらいじゃないと大変かも・・

私はそんな風に感じました。

顔、戻りました

楽しく正社員してる友達もいます。

でも、住宅ローンのために共働きしてる友達もいます。

長々とごめんなさいね。

ただ、子ども産む前は気づいてなかったんです

🔖今までのように働くのが困難であること

🔖収入減るのに、保育園料はこんなに高いこと

🔖保育園と小学生の違いがあること

だから、妻の収入を高く見積もって住宅ローンを組むのは危険私はそう思っています🥺

【おすすめプラン】共働きでローンを組む時

では、そんな自分自身の経験と、周りの体験談も踏まえてオススメの資金計画はこちら!

①夫の給料(残業代なし)で組めるローン

②ボーナス払いはしない

③妻も働く前提でも扶養(最大130万円)の範囲内までで考える

④今後かかるコストも住宅費として毎月予算に入れる(固定資産税・火災保険・修繕費)

⑤諸経費+引っ越し+家具代は貯金から。

 そして生活防衛資金は手元も残す(生活費6ヶ月〜1年分)

おなみ

1つずつ解説していきますね〜!

1、夫の給料(残業代なし)で組めるローン

残業代はなんで含めないの?

残業代は不安定なもの。会社が残業カットに乗り出すことだってある。

子育てが始まると、定時で帰って一緒に育児。っていう選択肢も出てくる。

残業代ありきで考えると、仕事減らせなくなるもんね

残業代って人によっては2・3万。それ以上だったりしますよね。

大きな金額だからこそ、いざなくなってもいいように見積もることがオススメです

2、ボーナス払いはしない

ボーナスでどーんと多めに返す。月々は支出減らすはダメ?

コロナでボーナスカットの企業のたくさん・・

ボーナスは当てにしないことが無難やで

※実際私もボーナス払いはなし。周りの友達もしている人はゼロです

だって・・35年あるんだもの。

今のボーナスがずっとあるとは限らない

3、妻も働く前提でも、扶養の範囲内(最大130万円)までで考える

おなみ、自分の給料190万(16万/月)くらいで考えてなかった?(笑)

おなみ

看護師してるし、そのくらいいけるやろ〜!って思ってた(笑)

でもね、働き方変えたくなった時やっぱり大変って思った💦

夫婦で5000万円台のローン組んでる友達は、仕事やめれないって言ってたなぁ・・

共働きを続けなければならない。って義務になっちゃうよね

環境の変化に伴って働き方も変化する可能性がある。

収入を減らす選択肢があると、家族との時間を多く持つこともできる

4、固定資産税・火災保険・修繕費も住宅費として考えておく

固定資産税/年

固定資産税ざっくり12万くらいで見といた方が良さそう・・

となると・・月1万円が固定資産税・・!?

✔️戸建て建物→3年間半額 マンション→5年半額の対応はある

✔️地域、広さによっても全然違う

戸建てとマンションの固定資産税について(SUUMO)

火災保険/10年

火災保険は1年単位のもや、10年単位のものがあります。

おなみ

10年で、10万〜30万と幅広い!

保証内容や会社によって変わってくるよ

月2000円積み立てたら、10年で24万円!

準備してたら安心!

工務店さんが勧めてくれるところは高い可能性もアリ。

必ず相見積もりをとってくださいね💡

↓火災保険の一括見積もりサイト

保険スクエアbang!

我が家も相見積もりして、自己手配しました〜^^

修繕費

戸建てだと、10年後に外壁など修繕が必要。

修繕費100万円と考えると・・月8300円は積み立てが必要

100万円÷10年÷12ヶ月=8300円

将来に絶対いるお金も、月々の予算で考えるのがいいんだね

住宅ローン金額だけでなく、維持費も一緒に考えておくと安心🙆‍♀️

固定資産税1万円+火災保険2000円+修繕費8300円=20,300円/月

5、諸経費は現金で支払う

土地や建物・マンションを買うときに諸経費がかかります。

(登記費用や住宅ローン手数料など。)借入3〜10%が目安です

参考資料→SUUMO住宅購入の諸費用、現金はいくら用意する?

震えたよ・・

我が家は土地と建物別で買ったんだけど、250万くらいかかったよ・・

震えるね

家具買い揃えたりもあるし、思った以上に現金飛びそうだね💦

諸経費も住宅ローン金利で借り入れできる銀行もありますが、月々の返済額を考慮すると現金支払いがおすすめです。

引っ越し代、家具代の現金準備もしておきましょう^^

6、生活防衛資金、手元に残しておこう

生活防衛資金って?いくらくらい?

会社員の場合、生活費の6ヶ月分が目安!

(自営業は1年)

参考YouTube 生活防衛資金はいくら貯めればいいか?(リベラルアーツ大学)

このお金があると、何かあっても安心。精神安定剤としても大きな役目を持ってるよ^^

生活防衛資金は、手元に現金で残そう!

必須生活費(娯楽抜)で30万円なら、6ヶ月分で180万円!

生活防衛機資金の考え方は【体験談】奨学金114万円、繰上げ一括返済した話。でも詳しく話しています。

子どもができる前に購入は危険?!

もし可能なら、子どもが生まれてから(せめて妊娠してから)購入がオススメ

ローン期間考えたら、早い方がいいんじゃ?!

それも確かにあるよね。

ただ、子どもが生まれる前に買うのもリスクがついてくるよ

🔖子どもを授かれないかもしれない

🔖不妊治療にお金がかかるかもしれない

🔖夫婦二人なら、今買おうとしてる家は必要ないかもしれない

確かに今、妊活中なんだけど生理がズレたり案外難しいなぁ・・って感じてる

私の友人も、マイホーム建ててから不妊治療経験したって。

家族構成がしっかりしてからの方が、必要な家に出会いやすい

【まとめ】いろんな人に相談しながら、マイホームプランを!

まとめ
  1. 夫の給料(残業代なし)で組めるローン
  2. ボーナス払いはしない
  3. 妻の収入は扶養範囲内で考える(最大130万円)
  4. 住宅購入後のコスト(約2万/月)も踏まえる(固定資産税・火災保険・修繕費)
  5. 諸経費・引っ越し代・家具代の現金を準備する
  6. 生活防衛資金は手元に残す(必須生活費の6ヶ月〜1年分)

もぉ〜!あれこれ夢ない事ばかり言ってごめんなさいね・・!

ただ、身の丈以上の住宅ローンを組むと本当に生活が苦しくなります

せっかくのマイホームが自分たちの生活を圧迫する・・!

そんな事態になってほしくないのです😭

私が家を建てる時も、友達の話はとっても参考になりました。

またプロに相談するときは、依頼する工務店以外にも相談してみるといいです☺️

だって、利益関係ない話が聞けるでしょ?☺️✨

戸建て・マンション・土地の情報^^

注文住宅の相談はこちら^^

どちらも一括かつ無料で資料をもらうことができます♪

「営業電話は不要です」と書き、まずは資料を比較してみるところから始めるのも🙆‍♀️

まずは情報収集からってことやね・・!

お金のことなど心配させてしまって、マイホームへの希望を薄めてしまったらごめんなさい🥺

だけど、今日書いたことは、実際のリアル友達にも話している内容です。

「マイホームを手に入れることがゴール」じゃなくて

「マイホームで心豊かに暮らす」ことが大切だと私は思っています。

私は、マイホームを建てて、お気に入りの空間で過ごせることに喜びを感じています🌸

だからこそ

マイホーム購入の不安を減らして、知識マッチョになってもらえたら嬉しいです☺️

心豊かになるお家に巡り会えますように・・✨

最後までお読み頂きありがとうございました☺️ではまたぁ🌸

おなみ

一緒に勉強して、納得できる住まいで過ごせますように✨

おなみのお家 マイホーム×子育て×繊細さん×お金 - にほんブログ村